うつ病治療に鍼治療が効果的!その理由をうつ病の原因から解明します
2017年12月11日更新
うつ病治療の1つに、鍼治療があります。「うつ病に悩まされていて、鍼治療がいいって聞いたけど、どうして効果的なのだろう?」という疑問がある方もいらっしゃるのではないでしょうか。今回は、うつ病の原因から、鍼治療がなぜうつ病に効果的なのかを紹介します。
■うつ病の原因って?
「憂鬱な気分」や「気持ちが重い」といった状態がほぼ一日中続くというのは、うつ病の代表的な症状です。自律神経失調症が悪化すると、うつ病とされます。
必ず先に自律神経失調症になり、頭痛、めまい、不眠、呼吸が苦しいなどの症状が体に出ます。心理的な問題で自律神経が乱れていることで、体に症状が出ているのですね。
その後、自虐的な思考、持続的な不安感、やる気が全然起こらないなどという症状が心に現れます。
このように、自律神経の乱れが原因で、体にも、心にも、症状が出ると、「うつ病」と診断されるのです。
■自律神経が乱れるワケ
うつ病の原因は自律神経の乱れだと、お分かりいただけたでしょうか。では、自律神経とは一体何なのでしょうか。どうして乱れてしまうのでしょう。
交感神経、副交感神経という言葉を聞いたことはありませんか?
実はこれらが、自律神経です。あなたが興奮、または緊張している時、”交感神経”という自律神経がよく働いていて、あなたがリラックスしている時、”副交感神経”という自律神経がよく働いています。つまり、自律神経とは、脈拍、血圧、汗の量を調節し、あなたの気分を整えている神経なのです。
うつ病の前段階である、自律神経失調症では、交感神経が過剰に働き、副交感神経があまり働いていません。その結果、過剰にエネルギーを使ってしまい、症状が出るのです。そしてうつ病になると、交感神経も、副交感神経も、働けない状態になります。
つまり、活動的になることも、リラックスすることもできなくなってしまいます。
どうして自律神経が乱れるのでしょうか。それは人によって様々なのですが、精神的、身体的なストレス、昼夜逆転などの不規則な生活、疾患がよくある原因です。
「仕事で昇進した」というおめでたい出来事にも、あなたの心にはプレッシャーとして大きな精神的ストレスになっている場合があります。
■どうしてうつ病に鍼治療?
どうしてうつ病に鍼治療が効果的なのでしょうか?
鍼治療では、体の不調を改善します。体に出ている症状を、改善するのですね。
うつ病は、「痛み」など、体の不調が大きなストレスになっていることがあります。
その大きなストレスを鍼治療で取り除くことにより、うつ病を改善の方向に持っていくことが可能なのです。
うつ病の成り立ちと、なぜうつ病に鍼治療が効果的なのか、お分りいただけたでしょうか。
原因が一人ひとり異なることが多いうつ病だからこそ、ご自身にあった治療法を選択してくださいね。
****************************************************
(社)交通事故医療情報協会認定院 枚方市 はらべ鍼灸整体院
<診療時間>
月・火・水・金 8:30~12:00 15:00~19:00
土 8:30~15:00
電話番号:072-846-7577 (予約優先制)
住所:〒573-0051 枚方市三矢町3-24-1F 枚方市駅から徒歩7分
公式HP:枚方市でうつでお悩みの方は『はらべ鍼灸整体院』へ
****************************************************















