枚方市で手足の痺れに悩まされている方へ、鍼灸で改善しましょう
2018年2月13日更新
枚方市でお住いの方の中で、慢性的な「手足の痺れ」に悩まされている方はいらっしゃいませんか?腕に脱力感があったり、重いものを持っていると痺れてしまったりするというのは少し違和感があって、改善したい症状の一つですよね。
そこで今回は、手足の痺れの原因とそれに対して鍼灸ができる効果をご紹介していきたいと思います。
これを読めば、なぜ手足の痺れが起こるのかがわかり、それに対して鍼灸が効果的な施術方法であるということがお分かりいただけると思いますので、ぜひ一度お読みになってみてください!
□手足の痺れの原因
手足の痺れは、体のどこかの神経が圧迫させることにより起こる症状なのですが、これ関してはいくつかの原因が考えられます。
一つ考えられるのは、長時間のデスクワーク、そしてそれによる血流の滞留です。首や肩にコリが溜まって血流を圧迫することは、その血管が繋がる腕や足の血管や神経を圧迫することにつながるので、それが痺れを引き起こしてしまいます。
特に、女性の方は鎖骨周辺の神経や血管を圧迫してしまっている方が多く、こうした方の痺れの症状は重症であるケースも少なくないです。
また、首の椎間板ヘルニアや頚椎症(けいついしょう)が原因となっているケースもあります。先ほどと同じく、首回りの血管や神経に異常があり、腕や手足の痺れに繋がってしまっているのでしょう。
□痺れを放っておくと…
日常生活にそこまで支障をきたさない場合、この手足の痺れを放置してしまっている方も多いかもしれませんが、それは非常に危険です。
というのも、痺れというのは神経の異常のサインですので、それが進行してしまうと、麻痺や筋麻痺につながる可能性もあります。特に、両腕や両足に痺れがあるという方は、症状が進行している証ですので、十分注意して改善を考えた方が良いでしょう。
□鍼灸の効果
この手足の痺れに関して、鍼灸による効果はどのようなものがあるのでしょうか。
鍼灸および整体では、お客様の手足の痺れの原因となっている「神経を圧迫している箇所」の特定から入ります。
これは首肩である確率が高いのですが、これを特定できたら、そこに鍼を打って筋肉の緊張を緩め、血管と神経を正常な状態に戻します。
腕や足ではなく、その原因となる大元の体の部分に働きかけることで、症状の根本的な解決ができることが、鍼灸の効果の高さと言えそうですね。
□まとめ
以上が、手足の痺れが起こる原因とその危険性、鍼灸による対策のご紹介となります。
鍼灸で痺れを改善する未来が見えてきたでしょうか。ぜひ、この効果を体感するためにも、まずははらべ鍼灸整体院での施術を体験してみてください!
(社)交通事故医療情報協会認定院 枚方市 はらべ鍼灸整体院
<診療時間>
月・火・水・金 8:30~12:00 15:00~19:00
土 8:30~15:00
電話番号:072-846-7577 (予約優先制)
住所:〒573-0051 枚方市三矢町3-24-1F 枚方市駅から徒歩7分
公式HP:
→枚方市で手足のしびれでお悩みの方は『はらべ鍼灸整体院』へ















