下半身の痺れの原因は坐骨神経痛かも!?枚方の整体師が教える改善方法と原因とは!?
2018年4月18日更新
こんにちは。はらべ鍼灸治療院です。
坐骨神経痛に悩ませている方は多いようですね。
坐骨神経痛とは腰から足にかけてある坐骨神経が様々な要因で圧迫・刺激により痛みや痺れを引き起こすことを指します。
この坐骨神経痛は若い年齢の層より、高齢な方に非常に多く大変困っている方が多くいます。
今回はそんな坐骨神経痛の原因と改善方法についてご紹介します。
■坐骨神経痛の原因
坐骨神経痛の原因は様々ですが、主なものとしては坐骨神経の圧迫、椎間板ヘルニア、腰部脊椎管狭窄症、腰椎すべり症、脊椎神経根の圧迫、があります。
最も多い原因とされているのが、腰の椎間板ヘルニアです。
坐骨神経痛の原因は比較的簡単に見つかります。なので、病名より症状として扱われる場合がほとんどです。
原因がわからない場合は病名が坐骨神経痛となります。
■坐骨神経痛の症状
上記にも記載したように腰から足かけて痛みや痺れがでます。
それにより足の感覚が鈍くなったり、腰に激しい痛みが走りあることができなかったり、下半身にあれわれる激しい痛みにより睡眠が十分にとることができなかったり、排尿障害や排便障害を起こしたりすることもあります。
高齢者の方に多い症状なのですが、足にかけて、鋭い痛みやしびれ、ふくらはぎの張り、冷感や灼熱感、締めつけ感などの症状があらわれます。
■坐骨神経痛の改善方法
改善方法として、日常生活において気を付けることがなるべく重いものをもたないことや長時間同じ姿勢を取らない、激しい運動を避ける、体重が肥満の場合は痩せることなど気を付けることはたくさんあります。
治療は病院などで痛み止めをもらう、コルセットをして痛みの原因を改善する、坐骨神経痛の原因が椎間板ヘルニアなどの場合は手術という選択肢もあります。病院の治療ではなく整体や鍼灸治療で治すという選択肢もあります。
当院では坐骨神経痛の原因を突き止め、適切なアプローチを行い治療していきます。
骨格の矯正、内臓の調整、筋肉の調整、頭蓋骨の調整、この4つをおこないカイロプラクティック、関節マニュプレー、マッサージ、鍼灸治療、自律心身体療法、磯谷式股関矯正などを組み合わせて施術します。
この施術により身体のバランスが正常に戻り、筋肉の緊張がほぐれ、血行がよくなり、自然治癒力が高まり坐骨神経痛を改善します。
もし、病院等で治療して治らなくてもあきらめないでください。
はらべ鍼灸治療院では多くの坐骨神経痛を抱えている方を治療し、改善しています。
枚方市で坐骨神経痛でお悩みの方は「はらべ鍼灸整体院」へ
****************************************************
(社)交通事故医療情報協会認定院 枚方市 はらべ鍼灸整体院
<診療時間>
月・火・水・金 8:30~12:00 15:00~19:00
土 8:30~15:00
電話番号:072-846-7577 (予約優先制)
住所:〒573-0051 枚方市三矢町3-24-1F 枚方市駅から徒歩7分
公式HP:枚方市で坐骨神経痛でお悩みの方は『はらべ鍼灸整体院』へ
****************************************************















