寝れない原因は不眠症かも!?枚方の鍼灸整体院が教える不眠症の改善方法とは!?

2018年4月14日更新

こんにちは、はらべ鍼灸治療院です。
近年、不眠症になる方が急増しています。

人によって不眠症や睡眠障害が起こる原因は様々ですが、仕事や日常生活に弊害が生まれ、車の運転なども非常に危険で事故を起こしかねないような状態になります。
そんな不眠症に悩んでいる方のために、今回は不眠症の原因と改善方法についてご紹介します。

不眠症の原因

1. 心理的な原因
家族や友人の死、日常へのストレス、離婚などが原因でストレスを感じ不眠症になります。

2. 身体的な原因
何らかの病気やケガの痛みなどの症状で不眠症が起こります。例に挙げると、外傷や関節痛、花粉症、神経痛などがあります。

3. 精神医学的な原因
精神病は不眠症を伴うことが非常に多いです。その中でも不眠症を伴いやすいのが、不安とうつ病です。うつ病では生きる希望なくしたり、ずっとつまらないことがで不安に感じたり、それが原因で不眠症になります。

4. 生理学的な原因
環境による不眠症というものがあります。海外留学や海外旅行による時差ボケやテスト勉強での徹夜など不眠症になることもあります。

5. 薬理学的な原因
何らかの病気やケガで服用している薬が原因で生じる不眠症があります。薬の例を挙げると、抗がん剤やステロイド剤などです。

不眠症の症状

不眠症の症状としては、布団に入っても寝れない、寝ているのにすっきりしない、途中で起きてしまう、朝早く目が覚めてしまうなど睡眠の妨げになっているものです。

不眠症の改善方法

一番知られているのが睡眠薬です。
睡眠薬は聞かない人もいるのであまりお勧めはしません。

さらに睡眠薬を使って寝るのは根本的な解決にならず、飲み続けると依存症になり、睡眠薬がないと寝れないような状態になってしまうこともあります。

睡眠薬以外でお勧めの治療法は認知行動療法や自律心体療法です。
不眠症の多くはストレスが原因であることが多いです。

まずは身体をほぐすことで無意識にこわばった筋肉を緩和し、身体的にリラックスさせていきます。

脳の疲労物質を整体や鍼灸治療でながり軽くしていきます。
家で行えることができるだけ睡眠時間を確保しましょう。

そして、眠れないと駄目だと焦るのはやめましょう。
本当に眠たい時に寝て、眠くない時は寝なくても大丈夫です。
徐々に睡眠効率を上げていくと、不眠症が改善できることがよくあります。この治療法が認知行動療法です。

当院でも不眠症の方のための治療を行っております。

枚方市で不眠症でお悩みの方は「はらべ鍼灸整体院」へ

****************************************************
(社)交通事故医療情報協会認定院  枚方市 はらべ鍼灸整体院
<診療時間>
月・火・水・金 8:30~12:00 15:00~19:00
土 8:30~15:00
電話番号:072-846-7577 (予約優先制)
住所:〒573-0051 枚方市三矢町3-24-1F 枚方市駅から徒歩7分
公式HP:枚方市で不眠症でお悩みの方は『はらべ鍼灸整体院』へ
****************************************************

はらべ鍼灸整体院072-846-7577

受付時間平日 午前8:30〜午前12:00 / 午後3:00〜午後7:00 / 土曜 午前8:30〜午後2:00休診日日曜日・祝日