その手足のしびれ、何が原因?枚方市内で改善させましょう!
2017年12月23日更新
「手足のしびれに、長年悩まされている。」
「これって何が原因なの?」
このようなお悩みをお持ちの方は、たくさんいらっしゃいます。
ふとした瞬間に手が痺れる。足が痺れる。とても苦痛で、ストレスがかかりますよね。
「脳に原因があるのかな?」「手足の血流が悪くなったことで、しびれが起こったのかな?」心配になられて、病院を受診する方もいらっしゃいます。
今回は手足のしびれの原因を、大まかに2つに分けて、紹介します。
■しびれの種類
しびれには神経性のしびれと、血管性のしびれという、2種類があります。
・神経性のしびれ
体の中の神経のどこかに異常があることが原因です。安静時に起こりやすいしびれだという特徴があります。椎間板ヘルニアが原因になっていることもあります。
・血管性のしびれ
血流に障害が起こったことが原因です。運動時にしびれが起こりやすいという特徴があります。血管が圧迫され、神経への血流が悪くなってしまっているのです。
■手が痺れる
しびれという症状が起こった時に、最も気にしなければいけないのは、”どの部分がしびれているか”です。どの部分がしびれているかが分かることで、原因になっている部位をかなり正確に推測することが可能です。
どちらか片手のみにしびれを感じる場合、原因は肩こり、背骨のうちの頸椎という部位に異常がある、手首の神経の圧迫のいずれかでしょう。手首の神経の圧迫は手首をよく使う方、特に女性に多くみられる原因です。
頸椎の異常が原因の場合、しびれの位置が神経分布に従うため、かなり正確に治さなければいけない箇所が分かります。
また、両手にしびれが起こる場合、両足にもしびれが起こっていることが多く、特殊な病気が原因のかぬ性が高いです。専門医の診療を受診することをオススメします。
■足が痺れる
足が痺れるのには、背骨のうちの腰椎という部位の異常、または足にある大血管が狭まったり閉じふさがったりすることによって起こります。
腰椎で椎間板ヘルニアが起こるなどという異常がわかった場合も、頚椎の異常が原因で手が痺れている場合と同じく、神経分布に沿った痺れや痛みが起こるので、痛みの部位やどのレベルで圧迫が起こっているかの診断がかなり正確に行えます。
今回は、手足のしびれの原因をご紹介しました。手足のしびれは、手足自体に原因がある場合もありますが、頚椎、腰椎など、背骨の一部に原因がある場合もあります。
初めは軽い症状だとしても、だんだん慢性的なしびれになることがあります。
できるだけ早く、専門の病院で原因をはっきりさせること、また、メンテナンスを行うことをおすすめします。
****************************************************
(社)交通事故医療情報協会認定院 枚方市 はらべ鍼灸整体院
<診療時間>
月・火・水・金 8:30~12:00 15:00~19:00
土 8:30~15:00
電話番号:072-846-7577 (予約優先制)
住所:〒573-0051 枚方市三矢町3-24-1F 枚方市駅から徒歩7分
公式HP:枚方市で手足の痺れでお悩みの方は『はらべ鍼灸整体院』へ
****************************************************















