枚方市でうつにお悩みの方必見!鍼灸がもたらす効果とは?
2018年3月1日更新
「最近、気が重くて何をするにもやる気が出ない。」
「うつ病の定義はわからないが、自分がうつ病である気がする。」
このようなお悩みを抱えている方はいらっしゃいませんか?
いわゆる「心の病気」は絶対に効果があると言われている薬や治療方法もなく、解決のためにどのようなことをすれば良いのか考え込んでしまいますよね。
そこで今回は、うつ病に関連する「自律神経」のお話から始まり、それのバランスをうまく調節することでうつ病の解決の兆しとなりうる鍼灸の効果をお話ししたいと思います。
これを読むことで、あなたの気分も少し軽くなるかもしれませんので、是非一度ご覧ください!
□うつと密接な関連がある「自律神経」
うつ病というものに、何か一つの原因を求めるのは本当に難しいことです。
しかし、うつ病と「自律神経」が非常に密接に関わっているということは、ほとんど間違いないと言えます。
では、なぜこれら二つに関係性があると言えるのか、その理由を見ていきましょう。
□自律神経の不調がもたらすもの
交感神経と副交感神経からなる自律神経のバランスを乱してしまうのは、精神的なストレスや肉体的なストレスなのですが、これらが重なると人は「自律神経失調症」に陥ってしまいます。
この病気は、ホルモンバランスにも影響し、頭痛やめまい、痺れや精神面にまで体の至る所に症状として現れ、健康を蝕んでいきます。
こうした体の症状が次第に精神面にも影響していき、いわゆる「うつ病」を発症させてしまうのです。
ストレスが先か、自律神経の乱れが先か、その順序は難しいですが、このような負のスパイラルに陥ると、人はなかなか自力で抜け出せなくなってしまうのでしょう。
□自律神経を整える鍼灸
このような状態に陥った時、解決方法として有効なのは「自律神経の乱れを元に戻すこと」です。
特にストレスがかかった状態の時は、昼に活発になるべき交感神経が一日中働いてしまう一方、リラックスのために働く副交感神経が活発にならないというケースが多いでしょう。
そこで鍼灸は患者さまのツボに適切に鍼を打っていくことで、体の筋緊張をほぐし、副交感神経を活発にさせる効果を持ちます。これによって、自律神経の調子が元に戻り、負のスパイラルから抜け出すことでうつ病にも改善の効果が現れるのです。
□まとめ
以上が、自律神経とうつ病のお話になります。自律神経を整えるために、鍼灸が非常に効果的である理由がお分かりいただけたでしょうか。
もし、うつ病に悩んでいるという方や、ご家族など身の周りの方でうつ病に悩んでいる方がいらっしゃいましたら、一度鍼灸の施術を受けてみることをお勧めいたします。
(社)交通事故医療情報協会認定院 枚方市 はらべ鍼灸整体院
<診療時間>
月・火・水・金 8:30~12:00 15:00~19:00
土 8:30~15:00
電話番号:072-846-7577 (予約優先制)
住所:〒573-0051 枚方市三矢町3-24-1F 枚方市駅から徒歩7分
公式HP:
→枚方市でうつ病でお悩みの方は『はらべ鍼灸整体院』へ















