枚方の整体師が教える、「めまい」の原因について
2018年4月2日更新
みなさんこんにちは。「ぐるっと天井が回ることがある」「ゆらゆら揺れてる気がする」
このようにめまいの症状に遭遇したことはありませんか?
めまいは誰もが経験したことがある不快症状だと思います。
そこで今回は、そんなめまいが起こる原因とその種類、そして対処法について解説したいと思います。
■めまいの原因
めまいはなぜ起こるのか、経験すると一度は気になることですよね。
めまいとは、耳の中にある身体のバランスを保つ機能が、正常に動かなくなることが原因で起こる症状です。その他にも目や筋肉、関節に異常があり、身体の各部位に司令を送る脳や神経が不具合を起こし、めまいが起こる場合があります。また血圧の変動が伴う全身の病気、さらには不安や心配事、ストレスなどがめまいの原因になることがあります。
つまり、「耳の異常」「脳の異常」「血圧や自律神経」この3つが主な原因として考えられています。
■めまいの症状の種類
めまいの種類は大きく4つに分けられます。
・回転性めまい
天井を見上げるとぐるぐると回ってしまい、立っていられないようなめまいです。左右のバランスが正常に取れないので、通常は片側の内耳の問題であることが多いです。
・動揺性めまい
これはゆらゆらしたり、ふらついたりするようなめまいです。コントロールがうまく出来ずに起こることが多いので、脳の問題の可能性が高いです。通常は脳の機能低下、自律神経の乱れによることが多いです。
・浮動性めまい
これはふわふわするようなめまいです。両側の内耳の問題や脳の問題、また自律神経の失調によるコントロール不全の可能性があります。
・眼前暗黒館
これはいわゆる立ちくらみのように、目の前が暗くなる種類のめまいです。これは脳に血が足りなくなると起こりやすい症状です。
■めまいの対処法
もし突然めまいが襲ってきたら何をすべきでしょうか。ここではその際の対処法について述べます。
・安静にする
突然めまいが起きたら、まずはできる限り安静にしましょう。立っている場合は椅子や地面に座り込み、運転しているときはいったん車を止めましょう。もし横になって休める場合は横になってしばらく休んでおきましょう。
・刺激をさける
できるだけ外からの刺激を遮断しましょう。光や音楽、目や耳から入ってくる刺激を全て遮断し、落ち着くことが大切です。
■整体によるめまいの解消
めまいが起きる原因の一つとして自律神経失調症を挙げることができます。自律神経失調症による筋肉の緊張を整体でほぐすことで、めまい改善を目指すことができます。整体の施術はめまいの根本的な要因にアプローチする方法で施すため、効率的にめまいを解消させることが可能です。
■まとめ
ここまで、めまいの原因や種類、対処法について解説いたしました。めまいに悩まされている場合は、是非一度当院へお気軽にご相談くださいませ。
枚方市でめまいでお悩みの方は「はらべ鍼灸整体院」へ!
****************************************************
(社)交通事故医療情報協会認定院 枚方市 はらべ鍼灸整体院
<診療時間>
月・火・水・金 8:30~12:00 15:00~19:00
土 8:30~15:00
電話番号:072-846-7577 (予約優先制)
住所:〒573-0051 枚方市三矢町3-24-1F 枚方市駅から徒歩7分
公式HP:枚方市でめまいでお悩みの方は『はらべ鍼灸整体院』へ
****************************************************















