頭痛の正体はストレートネック!?枚方の整体師がその原因を教えます!!

2018年4月6日更新

こんにちは。はらべ鍼灸治療院です。
ストレートネックという症状は知っていますか?
ストレートネックは首の症状です。

ストレートネックとは緩やかにカーブしているはずの頸椎がまっすぐになってしまっている状態です。
日本では農業が盛んでお辞儀をするという文化があり、ストレートネックになりやすい環境です。

さらに近年ではパソコンを長時間使った業務や電車や暇な時間にスマートフォンを長時間触るといったせいで日本人のほとんどがストレートネックになる可能性を秘めています。

今回はそんなストレートネックについてご紹介していきます。

■ストレートネックの原因

ストレートネックの原因は慢性的なうつむき姿勢をとることにより、頸椎がまっすぐになりストレートネックになります。
上記で記述したように長時間のデスクワーク、農業など前傾姿勢になる仕事をしている人がストレートネックになりやすいです。

それ以外には、よくリュックを背負う方や、スポーツをしていて前傾姿勢を保たなければならない方もストレートネックになりやすいです。
老化や加齢により、ストレートネックになることもあります。

■ストレートネックの症状

ストレートネックの主な症状としては、首が痛い、首が固まっている、肩がこる、頭痛がする、手はしびれる、めまい、ふらつきなどがあります。
上記の症状の中で特にひどいのが肩こりです。

ストレートネックは頭の重さが直接頸椎にかかっているので、頸椎の周りの筋肉がこってしまい肩こりに繋がります。
また頸椎の下部が圧迫されると、頸椎と頸椎の間にある椎間板が突き出てしまいヘルニアの症状が表れていまう場合があります。

■ストレートネックの改善方法

ストレートネックは本来あるべき首の位置に首がないためにストレートネックになってしまいます。
そのため、本来あるべき首の位置に首を戻せば、治ることがわかっています。
ストレートネックを改善することによって、肩こりめまいなどの慢性的な症状が治ったり、軽減したりします。

ストレートネックの簡単な改善方法を一つ紹介します。
あおむけで寝ることがです。
あおむけの状態は本来あるべき首の位置に首を持っていくことができます。
あおむけで寝る際には枕を使うのも控えましょう。

枕を使うと首が正しい位置にきません。
ストレートネックはなかなか家で改善しようとしても、治らない方が多いです。
そんなストレートネックにお悩みの方は鍼灸治療院や病院に行き治療してもらいましょう。
当院でも患者様の症状に合わせて、鍼灸治療や整体などを組み合わせて施術しているので、ストレートネックにお悩みの方もたくさん来院されます。
ぜひご相談ください。

枚方市でストレートネックでお悩みの方は「はらべ鍼灸整体院」へ

****************************************************
(社)交通事故医療情報協会認定院  枚方市 はらべ鍼灸整体院
<診療時間>
月・火・水・金 8:30~12:00 15:00~19:00
土 8:30~15:00
電話番号:072-846-7577 (予約優先制)
住所:〒573-0051 枚方市三矢町3-24-1F 枚方市駅から徒歩7分
公式HP:枚方市でストレートネックでお悩みの方は『はらべ鍼灸整体院』へ
****************************************************

はらべ鍼灸整体院072-846-7577

受付時間平日 午前8:30〜午前12:00 / 午後3:00〜午後7:00 / 土曜 午前8:30〜午後2:00休診日日曜日・祝日