腕が上がらないその原因は五十肩かも!?枚方の整体師が教えます!!

2018年5月4日更新

こんにちは、はらべ鍼灸治療院です。
五十肩といえば40代から50代の方に多くあらわれる病気です。
五十肩は筋肉の異常ではなく、関節に問題が生じたときによるものが大きいです。

通常の肩こりとは違い激しい痛みを生じます。
その痛みは肩から腕にかけて感じることが多く、その痛みは日常生活にも弊害が出るほどの痛みです。
今回はそんな五十肩の原因と改善方法をご紹介していきます。

五十肩の原因

五十肩は別名、肩関節周囲炎と呼ばれています。
肩の関節が炎症を起こすことにより肩に痛みを感じ、肩の可動域を狭めます。
ひどくなると、服の着替えや物を持つこと、髪を結ぶなど日常生活がままならない状態になることがあります。

また、この五十肩は原因がはっきりとわからない方が多いんですが、同じ姿勢でデスクワークや長時間の運転、メタボによる運動不足などの原因が挙げられます。

五十肩の症状

五十肩の症状として多いのは特にけがなどをしていないのに急に肩に痛みや不快感があらわれることです。肩に激しい痛みが走ったり、手が後ろに回らなくなったりすると五十肩が疑われます。

両方の肩が五十肩になることはないのですが、片方の肩の五十肩が治ったと思ったら、もう一方の肩が五十肩になることはよくあり、五十肩は肩に炎症が起きているので、痛みで寝れないことや寝返りで肩が痛み起きてしまうこともあります。
治りかけると炎症が治まりますが、腱とその周辺が癒着を起こし、関節の動きが制限される症状がでます。

五十肩肩こりの違い

五十肩はよく肩こりのひどくなったものと思われがちですが、メカニズムが異なるので違います。
五十肩は先述したように、炎症が原因ですが、肩こりは筋肉疲労や凝り固まっている血行不良などが原因です。

五十肩の改善方法

五十肩の原因ははっきりしていないため、病院に行って薬をもらい治療しても何年も治らない人もたくさんいます。
自宅で着る治療法としてはストレッチや体操が有効です。
五十肩が原因で肩を動かさなくなり、余計固まってしまうので回復期に五十肩の痛みがあまり感じなくなったら肩の可動域を広げるような体操をしましょう。

病院や自宅以外の治療法だと鍼灸治療院がお勧めです。
肩の治療や腰の治療には非常に有効です。
当院でも整体や鍼灸治療を行い、五十肩の患者様もよく来られるので治療することができます。

もし、病院では治らずに困っている方はぜひ、整体や鍼灸治療院を探してみてください。

枚方市で五十肩でお悩みの方は「はらべ鍼灸整体院」へ

****************************************************
(社)交通事故医療情報協会認定院  枚方市 はらべ鍼灸整体院
<診療時間>
月・火・水・金 8:30~12:00 15:00~19:00
土 8:30~15:00
電話番号:072-846-7577 (予約優先制)
住所:〒573-0051 枚方市三矢町3-24-1F 枚方市駅から徒歩7分
公式HP:枚方市で整体なら『はらべ鍼灸整体院』へ
****************************************************

はらべ鍼灸整体院072-846-7577

受付時間平日 午前8:30〜午前12:00 / 午後3:00〜午後7:00 / 土曜 午前8:30〜午後2:00休診日日曜日・祝日