「無気力でだるい」!うつ病の原因を枚方の整体鍼灸院が解説!

2018年6月19日更新

うつ病」という病名は近年ますます耳にする機会が増えてきたと思います。

「最近無気力で、なにをやろうにもしんどい」「だるくて一日中寝て過ごしたい」「特に楽しいと感じることが減ってきている」。うつ病と聞くとこのような症状を皆さん思い浮かべると思われます。

これらは確かにうつ病の症状であると同時に、うつ病のほんの一部の側面でしかありません。

今回は皆さんに「うつ病」について理解して頂くためのお話をさせて頂きます。

1. うつ病とは?

そもそもうつ病とはどのような病気なのか?
うつ病とは「特に原因は分からない、もしくは原因と思われるものを解決したのに、日常生活に支障をきたすほどの深刻な憂鬱状態が長く続く症状」をさします。

「何もやる気が起こらない」「体がずっとだるい」という状態が続き、日常生活もままならない場合は「うつ病」と診断されます。

2. うつ病は「脳の病気」?

うつ病の症状は「脳内のホルモンや神経伝達などのバランスが崩れること」で起こる症状だとされています。
一般的に言われる「心の病気」というより「脳の病気」といったほうが正しいかもしれません。

私達は普段意識しませんが、脳内では普段様々な活動が起きています。
そしてその様々な活動を調整しているものがホルモンのような「神経伝達物質」です。

この「神経伝達物質」のおかげで、「楽しい」というような感情のコントロールができたり、「あの人はこのように考えている」というようなイメージを構築できたりと、様々なことが可能になるとされています。

しかし脳内でこの物質のバランスが崩れてしまうと、「やる気がない…」といううつ状態や「悪口を言われている」というような被害妄想の状態に陥ってしまうということです。

3. なぜ脳内のバランスが崩れるの?

どのようにして脳内の物質のバランスが崩れるのかという原因はまだ明確には示されていません。
しかし様々な要因が絡まりあって起きていることは確かです。

ここでは「外部的要因」と「内部的要因」の2つに分けてお話させて頂きます。

4. 脳内バランスが崩れる「外部的要因」

外部的要因には、「周りの環境の変化」などが挙げられます。大切な家族や恋人、友人との別れや、リストラや昇進による仕事環境の変化、新しい環境で起こりがちな人間関係のトラブルなどのことを指します。

このような環境の変化によって生じる長期的で強いストレスが、脳の神経伝達物質に影響を与えているのではないかと考えられています。

5. 脳内バランスが崩れる「内部的要因」

内部的要因はさらに「性格要因」と「遺伝要因」の2つに分かれます。

「性格要因」には、義務感が強い、完璧主義、几帳面、いつも他人に気を遣うなどの性格が挙げられます。
このような性格の方は、普段からストレスをため込みやすく、脳内のエネルギーを消費しがちです。

「脳内のエネルギーの不足」が脳内バランスの悪化の要因とも言われており、常に神経を張る性格の方は、うつ病になりやすいということです。

「遺伝要因」は、生まれながらにして脳内バランスが崩れやすい、つまり脳内の神経伝達物質に何らかの特徴があるということです。

6. うつ病の症状

うつ病の症状を3段階で簡単にご説明します。

初期段階では、「軽く気持ちが落ち込み始める」段階です。
「よくわからないけどやる気が起きない」「今までだったら余裕だった、仕事や勉強に集中できない」などの軽めの気持ちの変化が起こります。

中期段階では「身体にも影響を及ぼし始める」段階です。
初期段階の気持ちの悪化が激しくなり、「便秘や動機、立ちくらみ」などの身体の症状の悪化として出てくる段階です。

末期段階では「精神、身体共にボロボロの状態」です。
無意識的に動きが非常にゆっくりになり、「生きている意味がない」「死んだほうが楽ではないか」というような思いにとらわれてしまいます。

ここで紹介した症状はあくまで一例ですので、詳しくは病院での検査をお願いします。

7. うつ病の治療方法

ここではうつ病の治療方法についてお伝えします。大きく「西洋医療」と「東洋医療」の2種類の治療方法があります。

「西洋医療」は、いわゆる病院で検査を受けてカウンセリングを受けて薬をもらう「薬物療法」です。抗うつ剤や抗不安薬、睡眠薬などの薬で改善を目指します。

「東洋医療」は整体や鍼灸などで体全体の神経や骨格、筋肉のバランスを調整して「脳のストレスの除去」を意識します。

基本的にお体に合う方法を試されるといいのですが、薬の副作用などが怖い場合は整体や鍼灸から始められることをお勧めします。

8. まとめ

今回はうつについてのお話でした。
枚方市でうつでお悩みの方は下記ページもご覧ください。

「うつ」詳細ページ

****************************************************
(社)交通事故医療情報協会認定院  枚方市 はらべ鍼灸整体院
<診療時間>
月・火・水・金 8:30~12:00 15:00~19:00
土 8:30~15:00
電話番号:072-846-7577 (予約優先制)
住所:〒573-0051 枚方市三矢町3-24-1F 枚方市駅から徒歩7分
公式HP:枚方市で整体なら『はらべ鍼灸整体院』へ****************************************************

はらべ鍼灸整体院072-846-7577

受付時間平日 午前8:30〜午前12:00 / 午後3:00〜午後7:00 / 土曜 午前8:30〜午後2:00休診日日曜日・祝日