「自律神経の乱れ」による頭痛の症状とは?枚方の整体鍼灸院が解説!
2018年7月3日更新
「最近頭痛がひどい」
「病院に行っても特に何にも分からずに頭痛薬をもらって帰るだけ」
このように原因不明の「頭痛」でお悩みの方はいらっしゃいませんか。
このような方の頭痛の原因は、もしかしたら「自律神経の乱れ」かもしれません。
今回は「自律神経と頭痛」をテーマにお話させて頂きます。
1. 自律神経とは
皆さんの誰もが一度は耳にされたことがある「自律神経」。
しかし「言葉は知っているけど、実際どんな役割を果たしているのかよく分からない」という方がほとんどだと思います。
ですのでここではそんな「自律神経」について簡単にご説明いたします。
自律神経とは「人の生命活動を維持している神経」ということができます。
血圧や体温の調整から、ホルモンの分泌、体の中の器官の動きまでほとんどすべてを無意識のうちにコントロールしている神経です。
自律神経はさらに「交感神経」と「副交感神経」に分かれています。
交感神経は基本的に「活発に動くための神経」であり、交感神経が働くことによって周りの状況に素早く対応できるのです。
ストレスがかかる状況下でも優位に働きます。
副交感神経とは「ゆっくり休むための神経」です。
就寝、入浴、落ち着いた趣味の時間などのリラックスしている時に強く働きます。
「夜寝れない!」という人は副交感神経が上手く働いておらず、リラックスできていない可能性があります。
2. 自律神経の乱れによる頭痛はどんな症状?
自律神経の乱れが原因の頭痛は慢性的な頭痛が多いのが特徴です。
ここでは数ある種類の中から3つに絞ってご紹介いたします。
1つ目は「緊張型頭痛」です。この頭痛は一番数が多いとされているタイプです。
この頭痛は、頭の周りを何かで締め付けられているような痛みを伴うのが特徴です。「きついヘルメットを頭にはめたような痛み」という例えがよく使われます。
2つ目は「片頭痛」です。この頭痛は名前の通り、頭の右か左のどちらかに頭痛が生じる頭痛です。前兆がないものと前兆があるものの2つに分かれます。
前兆がない頭痛は、頭の左右のどちらかが突然ずきずき痛むようになります。
前兆がある頭痛の原因は脳の血流障害です。ですので頭痛がおこる前に、目が見えにくくなるなどの前兆が現れます。
3つ目は「群発頭痛」です。この頭痛の特徴は、左右どちらかの目の奥にとてつもない痛みが走るということです。
この痛みは「とがったもので目の奥をえぐられる」と表されるほどの痛みだそうです。
3. 頭痛になりやすい人の特徴
自律神経の乱れによって頭痛になりやすい人の特徴は「交感神経優位な生活を続けている人」です。
自律神経の乱れが原因で起こる頭痛の70%は「緊張型頭痛」です。
そして残りの25%程度を「片頭痛」が占めるとされます。
そしてこのどちらも根本的な原因は「交感神経の働きすぎによる自律神経の乱れ」であります。
「緊張型頭痛」は、首や頭部、肩における緊張した筋肉が神経を圧迫することが原因で痛みが生じます。
そして肩や首回りの筋肉の緊張を促すのが交感神経です。
ですので交感神経が働けば働くほど、筋肉が緊張して神経を圧迫し、頭に痛みが生じるのです。
「片頭痛」の原因は、脳の血管が過剰に広がることで周りの神経を圧迫することです。
これは「副交感神経の反作用」と呼ばれます。
交感神経が過剰に働きすぎると、副交感神経もその反動で過剰に働きます。
副交感神経にはリラックスする時に血管を広げる作用があるので、その作用が過剰に効きすぎてしまい、結果として脳の神経を圧迫する事態に陥ります。
4. 交感神経が優位な生活とは?
「交感神経優位な生活」とは、常にストレスのある環境に身を置いている生活のことです。
交感神経とは先ほど説明しましたが、活発に活動する時に働く神経です。
ストレスをいつも感じる生活を送っていると、体が常に「活発に動ける準備をしておかなくちゃ!」と戦闘モードで待機して交感神経が優位な状態が長く続いてしまいます。
そしてその結果、元に戻らなくなり自律神経の乱れに繋がるということです。
5. 頭痛を改善しよう!
ここまでのお話から分かるように頭痛を改善するためには「自律神経を整える」ことが一番です。
「自律神経を整える」方法は様々ありますが、ここでは「鍼灸や整体」をお勧めいたします。
鍼灸治療では、鍼やお灸を用いて効果的に人体のツボを刺激します。
鍼灸の効果は科学的にも証明されており、自律神経を整えるのにも最適です。
整体では筋肉の緊張をほぐしたり、骨格を調整したりすることで体の歪みを治していきます。
自律神経は体の様々な要因から影響を受けているので、体の歪みを治す整体も効果的だということです。
6. 最後に
今回は頭痛についてのお話でした。
枚方市で頭痛でお悩みの方は下記ページもご覧ください。
「頭痛」詳細ページ
****************************************************
(社)交通事故医療情報協会認定院 枚方市 はらべ鍼灸整体院
<診療時間>
月・火・水・金 8:30~12:00 15:00~19:00
土 8:30~15:00
電話番号:072-846-7577 (予約優先制)
住所:〒573-0051 枚方市三矢町3-24-1F 枚方市駅から徒歩7分
公式HP:枚方市で整体なら『はらべ鍼灸整体院』へ















